2016/02/24

主食の自家製ライ麦パン

この下記事は2015年6月の記事です。
現在は軽微な糖質制限をしていてライ麦パンはライ麦のパンケーキにして食べています。
本当はライ麦パン食べたい欲求もあるのですがライ麦100%でパンを焼く技術がないのでパンケーキにして食べています。
米食は止めてから約2年経ちました。
------------------
------------------
------------------
------------------

米食を止めてから1年3ヶ月になります。
経緯は1年半前の健康診断の時、コレステロール値が少し高かったためです。

それ以外は正常でしたが医師との相談で成分の薄いコレステロールを下げる薬を飲む事にしました。




体重が少しオーバー気味だったので、もしかして体重がすこし下がるかも知れないと内心期待したりしていたのです。

自分でも卑しい根性だなって思ったりしましたが、コレステロール値が高すぎて納得せざるをえませんでした。




その後、1ヶ月に1回薬をもらう為に受診しました。
クリニックから貰ったパンフにはあまり食べてはいけない食べ物などの説明があります。

1日たまご1個まで、、、油を使った食べ物は2品まで、、、などなどです。

色々な人の意見も取り入れた結果ライ麦パンを主食とした食事になりました。

パン作りも15年ほど経験があったので容易に受け入れられました。

最初は全粒粉のライ麦粉から天然酵母まで作っての念の入れようでしたが寒さで発酵時間がばらついたので結局、市販のイーストで作るようなことも度々ありました。



                  


 (自分で作った薪&ペレットストーブをオーブンにして焼いた所)

小麦300グラムとライ麦粉200グラム、水と塩とイーストだけです。形は悪いですが味はそこそこ良いです。






そんなこんなで1年3ヶ月たってしまいましたがコレステロール値がどうなったかと言うと、、、

1番最初の1ヶ月目に下がったのを最後にそれ以上は改善されていません。

結果的には正常値よりちょっとだけ高い程度だから心配はいらないが薬を飲み続けていて、そのあたい。薬を止めたらどうなのか?は分かりません。

3、4日前のニュース記事に衝撃が走りました。コレステロール値と食べ物には因果関係はないことが判った。とのことでした。

信じられなでしょう。「医療機関がこれまで食事療法などの宣伝をしてきて数十年、、、改正を迫られ戸惑いが走る、、、」などなど。戸惑い走るのこっちでしょう?

正直、今まで医療機関なにしてたの?って言いたくまります。多分そうだろう〜って感じで来たってことでしょう?迷信から迷信が生まれた。

朝、たまご1個食べて、夜、娘がケーキ買って来てくれて、食べちゃ、ダメ!!!って思いながら食べて。そのあと、ちょっとだけ罪悪感を感じたのって、、、

意味なかったって事でしょうか??? その日が誕生日で、、、、???

Recent Story

sns

Translate

Back To Top